関連記事ショートコードの記載例(オプションも)

関連記事ショートコードの表示テストです。2019/2に固定ページの表示にも対応しました。

投稿ページへのリンク

関連記事をショートコードで表示します。

▼ 記載方法

[kanren postid="記事のIDをここへ"]

上記の「記事のIDをここへ」という箇所を、リンクしたい記事のIDに置き換えます。

ここから下では実際の表示例やオプションについて記載しています。

通常の表示例

一番デフォルトの表示です。

I Am Worth Loving Wallpaper

マークアップ: 画像の配置

2013.1.10

▼ 記載方法

[kanren postid="1177"]

【オプション1】投稿日を表示しない

日付を表示しない方法です。記事IDの指定に加えて、date=”none” と追記します。

I Am Worth Loving Wallpaper

マークアップ: 画像の配置

▼ 記載方法

[kanren postid="1177" date="none"]

【オプション2】ラベルを表示しない

「関連記事」と書かれたラベルを表示しない方法です。記事IDの指定に加えて、label=”none” と追記します。

I Am Worth Loving Wallpaper

マークアップ: 画像の配置

2013.1.10
I Am Worth Loving Wallpaper

マークアップ: 画像の配置

2013.1.10

▼ 記載方法

[kanren postid="1177" label="none"]

※ちなみに、オプションの日付とラベルの両方を表示しないようにするには、下記のように両方記載します。

I Am Worth Loving Wallpaper

マークアップ: 画像の配置

▼ 記載方法

[kanren postid="1177" label="none" date="none"]

【オプション3】リンクを別ウインドウで開く

リンクを別ウインドウで開きたい場合は、記事IDの指定に加えて、target=”on” と追記します。

I Am Worth Loving Wallpaper

マークアップ: 画像の配置

2013.1.10

▼ 記載方法

[kanren postid="1177" target="on"]

複数まとめて表示

複数まとめて表示するには、以下のように記載します。

WordPress標準機能:ギャラリー

2015.6.6

Twitterソーシャルボタンに「@ユーザー名」を追加したい

2015.5.27

極端な例: たくさんのカテゴリー

2009.7.2

極端な例: たくさんのタグ

2009.6.1

▼ 記載方法

[kanren postid="2248,2422,1152,1151"]

※複数指定した場合の並び順は「新しい記事順」となります。

固定ページへのリンク

最新版のテーマでは固定ページへのリンクもご利用可能です。

記載方法は、[kanren pageid="固定ページのID"] と記載します。

[kanren pageid="固定ページのIDをここへ"]

※固定ページでは日付は表示されません。
※「関連記事」というラベルを非表示にしたい場合は、オプションでlabel=”none” を追記してください。

固定ページテスト

当サイトについて

▼ 記載方法

[kanren pageid="13"]

固定ページテスト(labelなし)

ランディングページ(固定ページ)

▼ 記載方法

[kanren pageid="2619" label="none"]

書き方まとめ

投稿ページ postid=””
固定ページ pageid=””
オプション ラベルを非表示 label=”none”
日付を非表示 date=”none”
別ウインドウで開く target=”on”

以上

以上、関連記事ショートコードの使い方に関するご紹介でした。

ウィジェットでCTAの設定ができる!

CTAイメージ
ブログマーケティングにおいてCTA(コールトゥーアクション)の設定は非常に重要です。

ここにメルマガ登録フォームを追加してもいいですし、商品の紹介をしてもいい。

便利なショートコードも用意しているので、HTMLがわからない人でも簡単にCTAを設置することができます。

あなたも自分の商材をここに掲載してみましょう。

ABOUTこの記事をかいた人

ライターのプロフィールが入ります。このライター情報を入れたくない場合は管理画面の ユーザー > あなたのプロフィールの「プロフィール情報」を未入力にすれば表示されません。逆に「プロフィール情報」を入力することでライター情報を表示できます。